2018年10月01日

第10回「伊達な寿司BOWLフェスタ」開催!

今年も「伊達な寿司BOWLフェスタ」が始まりました。
塩竈の魚の魅力満載の丼ぶりを、
この機会にぜひ、当店でご堪能ください!
皆様のお越しをスタッフ一同、心からお待ちしております。

sushibowl2015.jpg

「塩竈醍醐味丼」 3370円(税込)


◆第10回「伊達な寿司BOWLフェスタ」開催期間
 10月1日(月)〜 11月30日(金)

posted by kameki at 00:00| 日記

2012年08月20日

第4回「伊達な寿司BOWLフェスタ」開催について

第四回「伊達な寿司BOWLフェスタ」の開催が決まりましたのでお知らせいたします。

◆開催期間
 2012年10月1日(月)〜11月30日(金)

15-kameki.jpg

今年は、『藻塩丼(2000円)』をご用意して、皆様のお越しをスタッフ一同、
心からお待ちしております。
どうぞこの機会にご賞味ください。

posted by kameki at 23:45| 日記

2011年08月12日

第三回「伊達な寿司BOWLフェスタ」開催について

sushibowl2011.jpg


地震の影響で開催が延期されておりました、第三回「伊達な寿司BOWLフェスタ」は、下記の期間での開催が決まりましたのでお知らせいたします。

◆開催期間
 2011年10月1日(土)〜11月30日(水)
015_kameki.jpg

当店では開催中、『塩釜醍醐味丼(3150円)』をご用意して、皆様のお越しをスタッフ一同、
心からお待ちしております。
どうぞこの機会にご賞味ください。


posted by kameki at 15:43| 日記

2011年06月14日

季節のネタをどうぞ。

この度の東北地方太平洋沖地震により、
被害を受けられた皆様に、
心からお見合い申し上げます。

当店は、地震の影響により、
営業をしばらくお休みさせて
いただいておりましたが、
現在は営業を再開しております。

また、近海もののネタも
徐々に入荷しておりますので
ご来店の際は、是非ご賞味ください。

---------------------------------
■季節のおすすめのネタ
---------------------------------
【七ヶ浜産】
・ガゼウニ
・アワビ
・真こがれい
・ひらめ
---------------------------------
【三陸産】
・松皮かれい
・ぶどうえび
・めぬけ
---------------------------------

皆様のご来店、お待ちしております。
posted by kameki at 00:00| 日記

2010年05月19日

七ヶ浜のガゼうにです。

.jpgガゼうにの時期になりました。
当店では、軍艦ではなくにぎりでお出ししています。
刺身でもお出ししていますので、是非ご賞味ください。
posted by kameki at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月13日

■是非、ご賞味ください!

-1.jpg当店では、塩竈の藻塩を使用しております。
製塩された中でも、まろやかな味の一番塩を使い、寿司ネタの持ち味を引き出すことが出来き、新たな寿司の楽しみ方をご提供しております。

塩竈の藻塩
塩竈の藻塩は、平安時代から伝わる神事にもなっている製塩方法で2トンの海水から、わずか25kgしか作れない
大変貴重なものです。

posted by kameki at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月01日

第2回 伊達な寿司BOWLフェスタのお知らせ

kameki_.jpg

今年も、いよいよ今日から「伊達な寿司BOWLフェスタ」を1ヶ月延長の3ヶ月間行うことになりました。
当店では、昨年好評でした”醍醐味丼”をご提供させていただきます。
一つ一つこだわった自慢のネタを是非、この機会に召し上がってください。
posted by kameki at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月02日

■お待たせしました!

kameki.jpg
ご無沙汰しておりました。
ゴールデンウィークから客足が絶えずなかなかパソコンにむかうことが出来ずに更新もおろそかになっていました。
さて、七ヶ浜産のガゼウニやしゃこえびが只今最盛期ですので、ご報告します。
この時期のガゼウニの身はびっくりするくらいの大きさです。甘みもありおすすめです。
しゃこえびも旬ですので、ぜひ食していただきたいものです。

posted by kameki at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月07日

■寿司ボウルフェアに参加しています

sushibowl.jpg4月1日から5月31日に行われる
塩釜寿司業組合主催の“寿司BOWLフェスタ”に参加しています。

三陸の旬が丼で満喫できる
「塩釜醍醐味丼 3150円」は、
ウニや帆立、いくら、牡丹海老、まぐろ、穴子、ほっき貝、赤貝などの新鮮海鮮ネタを豪快に盛り込み、
ほど良い甘みの特製海老おぼろもトッピング。
彩りも豊か、三陸の海鮮の醍醐味をお楽しみください。
期間限定の提供となりますので、この機会にぜひどうぞ!



posted by kameki at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月01日

●謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご愛顧を頂き心から感謝申し上げます。

本年もより一層精進して参りますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

posted by kameki at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月29日

■年末のごあいさつ

年の瀬を控え何かとご多忙のことと存じます。
今年も多くのお客様にご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。
皆様のご発展と幸福な新年の訪れをお祈りいたしまして、年末のご挨拶とさせて頂きます。
なお年末年始は、12月31日(水)出前※〔予約〕のみの営業、1月1日(木)はお休みさせていただきます。

2009年も、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。


posted by kameki at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月03日

■閖上産の赤貝です。

akagai.jpg国内産の赤貝水揚げ高一位を誇る宮城県の閖上産の赤貝は、全国的にも評価が高く、大変な人気があります。
貝類は鮮度が命。赤色の鮮やかな身が、この赤貝の特徴で、端がクルンと丸まっているのが新鮮さの証です。
日本一と賞される閖上産赤貝の、しこしことした食感と旨みを存分に味わってください。






posted by kameki at 11:25| Comment(0) | 日記

2008年12月01日

■「幸神メヌケ」が入りました!

kojinmenuke.jpgメヌケは「目抜け」と書かれるように、深海魚で水面に上がってくる時、水圧で目や浮き袋が出てきてしまうことからこう呼ばれています。
「幸神メヌケ」というとても縁起が良い名前のこの魚は、希少で評価が高い魚。
味は淡白ですが脂がよくのっていて、煮付け、焼き魚、あら汁などがよく知られています。
鮮度が良いものは刺身も本当に美味です!程よくのった脂とシコッシコッとした歯ざわりがたまりません。


posted by kameki at 11:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月17日

■「白子」の美味しい季節です。

shirakonigiri.jpg冬を代表する魚「真鱈」の白子(精巣)は鮮度が決め手!
つるっととろけるような舌ざわりと甘みが特徴で、酢の物や寿司でいただくと大変美味ですよ。
鮮度抜群の七ヶ浜産の白子をぜひどうぞ。
posted by kameki at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月12日

■秋刀魚が最高の旬を迎えています!

summanigiri.jpg秋の味覚の代表といえば、やはり秋刀魚です!
この時期、親潮の流れにのって三陸沖に南下する旬の秋刀魚は、身が良くしまって脂がのり一番の旬を迎えるのです。
鮮度のよいものはやっぱりにぎりや刺身でうまみを実感したいところ。

秋刀魚は、良質のたんぱく質や、カルシウム、ビタミン類の他、最近ではよく知られているDHAやEPAなどの栄養素を豊富に含んでいます。

どうぞ三陸の海の幸で、秋の味覚を存分にお楽しみ下さい。
posted by kameki at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月12日

■お盆も休まず営業いたします。

matsu.jpg
厳しい暑さが続いておりますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
当店はお盆期間中も平常通り営業しております。
尚、お盆は混雑も予想されますので、事前に予約されることをおすすめいたします。
ご予約の際は、直接お電話でお問合せください。

……皆様のお越しを心よりお待ちしています……

posted by kameki at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月11日

■魚介の宝庫『七ヶ浜』より届く新鮮な海の味覚

宮城県中部に位置する七ヶ浜は、七つの浜から成り立っていることから七ヶ浜と呼ばれ、半島状に海に突き出したような形の三方が海に囲まれた町です。
四季を通じて豊富な海の幸に恵まれ、魚介の宝庫といわれております。
これから旬をむかえるアワビウニ・ホタテなど、七ヶ浜から届く新鮮な海の幸をぜひお楽しみください。

awabi.jpg
posted by kameki at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月04日

■初夏にぴったりの味わい「カツオ」

カツオの旬は春と秋、1年に2度ありますが、初カツオは5月から6月にかけ九州から三陸沖まで北上するカツオをいいます。
初カツオは、戻りカツオに比べてあっさりとした味わいが魅力です。まさに初夏にぴったりの味わい!
カツオはたんぱく質も豊富で、ビタミンA・B1・B2・B12や鉄分、EPA、DHAなど多くの栄養が含まれています。
鮮度が命のカツオ。新鮮なカツオは身が締まりうまみも最高ですよ。

kisetsumoriawase.jpg

右斜め上三陸の旬を楽しむ「季節の盛合わせ(3000円)」でどうぞ。
posted by kameki at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年05月07日

■三陸を代表する初夏の味わい「ほや」

hoya.jpg海のパイナップルとも呼ばれ親しまれている「ほや」は、三陸を代表する珍味です。
みずみずしく爽やかな磯の香り、そして特有の風味とほんのりした甘みが余韻を残すクセになるおいしさです。
その奥深い味わいを堪能してください。
posted by kameki at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月22日

●なかなか味わえない、「ニシン」のにぎりやお造りです。

七ヶ浜周辺の定置網、底引網で獲れた新鮮な生のニシンをお造りやにぎりでご賞味ください。
posted by kameki at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記